FC2ブログ

国立天下一

皆さま、新型コロナで外出自粛等いろいろと大変なことになっていますがお元気でしょうか?
 
今年の阿波おどり本番はその影響で軒並み中止の模様…
 
とても残念ですが、楽しい秋シーズンを思い出しながら11月の国立天下一をアップします!遅くなってすみませぬ…
 
自粛生活の気分転換にぜひご覧ください! 
  
 


 

この日は秋らしい晴天に恵まれ、適度に暖かく、絶好の阿波おどり日和でした。
 
 
 
 
で、国立といえば…
 そう、みんな縁日を楽しみにしています。笑 


 
子供達は連長におこづかいをもらってレッツゴー!
ハルマは早速ユウナにアプローチ。
積極的ですね。笑
 
  

そんなハルマが買ったのは
お面!いまは種類もかなり増えているようですが、選んだお面は…
 
 


なぜかダースベイダー。笑
この歳でダークサイドに興味があるのでしょうか?
 
 
 
さて、ここて問題。
ダースベイダーはどちらでしょうか??

 
 
  
 
 
 
 
 


なかなか難しい問題でしたね。
答えはどちらも正解ということで。笑 
 
 
 





縁日を楽しんだあとは控え室に戻り、着替えの準備。すでにひと仕事終えた感がありますね。
みんなー、これからが本番ですよー。
 
 
 
 
 
 



亀ちゃんはソウマを抱いてご機嫌。
ちびっこ達が増えて楽しみですね♪
 
 
 
  


さぁ、準備して行きますよ!
亀ちゃん大丈夫?
 
 
  
 


 
 

 
みんな待ってるよ。笑


  
 
 


 

さてさて、本番スタート!
ほかの本番は夕方以降の開催が多いので晴天とおどりっこの組み合わせは結構レアです。
 
  


みんな気持ち良さそうに踊っていますね。

 
 








 
 
 






 
 


 
  
鳴り物メンバーも楽しそうです!


 

 
  
 
 
 
  
 
 
 




 



最後はヨサコイの皆さんや観客の方々にも混ざっていただき、盛り上がりました!


 
 
  
 
 
 


 
  
 
 

がんばったご褒美にお寿司をもぐもぐ。
いいなぁー。
 
 
 
 
次回はプレザングラン!
れんれんがお送りしまーす。



舞龍連 秋のBBQ

みなさん、こんにちは!


ここのところ寒い日が続き、朝晩冷えますね。新型肺炎の流行も心配です。季節柄、お身体大事にして下さい。


ブログの更新が遅くなっていてごめんなさい。昨年の10月末に遡り、舞龍連恒例、秋のBBQの模様を舞龍連No.1ラブリーのアッコがお届け致します。(あゆむんありがと♡)




ジャーーーン‼️


タンドリーチキン、天ぷら、シウマイ、ローストビーフ・・・


✨豪華✨なメニューの数々でしょ?舞龍連のBBQは、会長が腕を振るって沢山の料理を作って下さいます‼️




全部、ほんとーーーに美味しいです‼️会長のお料理を頂きに是非、舞龍連のBBQに遊びに来て下さい。




さて、舞龍連BBQは会場のお掃除から始まります!前日の雨でたくさんの落ち葉でした。




テントを設営し、




子供たちはレンレンのお手伝い!ドリンクコーナーの準備を頑張っています!




会長は第1助手のBooさんとお料理スタート!




こちらはれんれん監督の焼き物隊!

れ:「団長、ウィンナーいい感じじゃない✨」
団:「ありがとうございます!ウィンナーマイスター冥利につきます。」


なんて会話してたな~。


それを横目にライスくん、つまみ食い。






れ:「子供たち~、カルピス飲む人ー!」
おじゃ:「はーーいっ!」
お手伝いで喉がカラカラなおじゃりっこ!






会長のお料理がどんどんテーブルに並びます!新鮮なイカでイカ刺しに塩辛、焼きそば、晴誠くんは、じぃじのごはんが大好き!





仲良くして頂いている、ちどり連さんのお二人。お子さんと一緒に来て下さいました。いつも本番や行事に参加して下さり、ありがとうごいます。大好きです‼️




舞龍連サポーター ここぶさんといつも応援して下さる ちーちゃん!たくさん食べて飲んで下さいね!




れんれんのご主人サトシさん、スーパーサポンサー(サポーター+スポンサー)の稲葉さんも来て下さいました!




稲葉さん、「昨日、飲みすぎちゃったから、まずはお水からね~。」と。




みんな、飲んだり食べたり、まったりしたり、思い思いに過ごしています。




こちら叔母と姪っ子ズ、
「今日も安定の飲みっぷり、食べっぷりだったなぁ~、あぴちゃん、有彩、踊らない?」とパリピの有莉おねぇさん。




始まりました~っ‼️
おどりっこだもんね‼️






「俺はまだまだ飲みますけどね~。ちゃんぶーなんて怖くないもん。」





そんなこんなで、2019秋のBBQも楽しくお腹いっぱいで幕を閉じました。



今年はオリンピックイヤーなので、オリンピックイベントへの参加予定や本番のスケジュールが例年と異なることがありますが、今年の舞龍連も応援宜しくお願い致します‼️





次回のブログは~  舞龍連のプリンス、タクミ様が、11月に行われました天下市の様子をお届けします!


若サマ爽やか♡







あけましたふく福!

舞龍連のファンのみなさま
 
あけましてちょっとたってますが、おめでとうございます!
 
 
昨年は舞龍連をたくさん応援してくださりありがとうごさいました!
 
 
子供は元気いっぱいに、大人は衰える身体にムチを打ちながら、今年も踊り、奏で、舞っていきますのでぜひともよろしくお願いいたします!!!
 
 
  
さて、遅くなりました挨拶はこれくらいにして10月のふく福の演舞を舞龍連No. 1イケメンの歩がお送りします。
 


_人人 人人人_
> 完全に一致 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y  ̄
 
 
 
 
  
 
ふく福さんはお久しぶりでしたかね。
 
地元小金井のデイサービスさんです。
 
近くの公民館に集合して準備。
 
なのですがこの日は忘れ物をする人が続出!
 
 
 


さて着替えようかと思ったら…
 
 
  
「あれ?」


 
  
 
 
「帯ない…」


 
なぜかややドヤってます。
 
おうちに取りに帰りました。
 
 
 
 
  
この方も来る途中忘れ物を思い出し引き返し。


 
ハァハァいいながらの登場でした。
 
  
 
 
 
そんななかいち早く着替え、連長特製おにぎりに食らいつくBOOさん。


 
すでに左手に持ってるのに右も手を伸ばす!
 
欲張りさんですね。
 
 
 
 
  
いつも恥じらいを忘れているハルマもお着替え開始。


 
 
連長に帯を締めてもらいます。


 
 
 
 
 
 
到着したら忘れないうちにいつも忘れがちな集合写真を。


 
 
ハルマが眩しかったみたいなのでもう一枚。


 
この日は少数精鋭での演舞です!
 
 
いつもとちょっと違うところがありますが、わかりますか?
 
 
わかった人は舞龍連通!
 
 
というより特定の人のファンですね(笑)
 
 
 
 
いただいたエネルギー源をチャージして…
 
 



いざ演舞!
 
 


 
 
 
  
の写真はございません!!!(すいません…)
 
 
 
 
 
 
  
なのでその後の打ち上げの様子を…
 
この日は昼間の演舞ということもあり、打ち上げは連長宅をお借りしました。
 
師匠も合流して「おつかれさま~!」


 
 
 
 
あれ?
 
 
師匠の隣の人いたっけ?
 
 
 
 
演舞はしていないけど、打ち上げにはちゃっかり参加の亀さん!


 
この、ちゃっカメさんったら!
 
 
 
てか、カイトもおるやん…
 
この、ちゃっカイトさんったら!
 
カイトはサッカー頑張ってたんだよね。
 
 
 
 
この時はラグビーのワールドカップの真っ只中だったのでみんなで応援!


 
実は舞龍連の誰かが会場にいたのです!
 
 
おっとこれ以上はアレやコレやのコンプライアンスの関係からお伝えすることが…
 
 
気になる方は連員に聞いてみてくださいませ!
 
 
  
ということで今回のブログはおひらき!


 
 
次回は秋のBBQの様子を舞龍連No. 1ラブリーのアッコさんがお送りします!(あーこの流れよくないなー!)
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


ちなみに集合写真のちょっと違うところは、ゆうりちゃんがワサビはっぴ!でした!

ライス婚

こんにちは!!年の瀬ですね~!!舞龍連!今年の振り返り☆どんどんブログアップしていきます!今回は、踊り手シンゴが、担当します!よろしくお願い致します!


九月に入ってもまだまだ暑い、連休中日!

舞龍連、イン 


ザギン(銀座)!!




 都会のど真ん中です。 この日は、昨年入連した 踊り手

ライス君の結婚式


に駆けつけました!!


舞龍連は、入連時にあだ名を付ける文化があり、悩んだ末に、お米が好きという理由で、ライス君となりました!ちなみに、奥さんはパールちゃん^_^ 由来はご想像にお任せします!!

お2人、おめでとうー!!!






ということで、銀座駅で待ち合わせです。何故か先に到着した、団長、アッコ、シンゴの同期3人。

銀座のど真ん中に圧倒(・Д・)




早くみんなきてー!!



全員集合し、会場に移動です。


ハルマ君嬉しそう(^ ^)


この日も暑かった!




無事 会場に到着です!


大きな控え室で、ゆっくり準備です。
その前に、

カンパーイ^_^


おめでとうー(^^)




子供達も結婚式会場を満喫!


フレディーマーキュリーさんもご満悦です!


入念に打ち合わせです!




その間に、主役の登場☆




ライス君、


七五三風( ̄▽ ̄)


いやー!決まってますねー!!


パールちゃんに、皆んなウットリ(^^)本日は盛り上げさせていただきます!
そうこうしているうちに、準備完了し会場へ!


2人の思い出の写真(^ ^)なんか、結婚式って良いですよね(*´-`) 私もあの頃を思い出しました。
入場~!!




連長の祝辞!プロ並みです(^ ^)




ライス君の、

「おどりっこー!!」


で演舞スタートです!


鳴り物隊①


鳴り物隊②


とってもよく撮れています!サスガプロカメラマンです。


子供達も盛り上げます!


後ろ姿から緊張気味のライス君。


万を辞しての登場です!




決まってるねー!!

マルキューで愛を叫び、




パールちゃんも入り、「鬼」!




最後は、皆んなで乱舞!




間違いなく、盛り上がります!


社長さんも(^ ^)




大盛況で終了です!


最後は、主役を囲み集合写真!


男集合写真!


改めて控え室にて!


変顔も(^^)




※今回のベスト変顔は、こちらの方々です。おめでとうございます。


とにかく、お2人おめでとうございます!
踊りが上手いライス君。
影の努力家のライス君。
皆のマッサージ師ライス君。
酔うとヒナさんをいじり出すライス君。
最近、団長を馬鹿にしているライス君。

末長くお幸せに^ ^




雨が降り出しましたが、幸せを分かち合い、打ち上げも大いに盛り上がりました(^ ^)



次回は、10月のふく福さんでの演舞を舞龍連No.1イケメン歩がお送りしまーす(^_^)


お楽しみに☆

小川ホーム~敬老会~

も~う いくつ寝ると~ お正月~


みなさん今年はどんな年でしたか?


舞龍連の今年をどんどん振り返ってみたいと思います!


今回のブログは、9月に小川ホームで行われた敬老会へ慰問させて頂いた模様をアッコがお送りします!

珍しい、まぁ兄とアッコの2ショット!
これにはワケがあるのです……。






この日は10時に控え室入りでしたが、珍しく、日曜の朝が大のニガテなまぁ兄がしっかり居ます!


その代わりと言ってはなんですが、はい、「そうです!わたしが遅刻なおばさんです!」をやってしまいましたー (~_~;)
みなさん、失礼しました m(_ _)m


まぁ兄はというと……


着替えタイムになった途端、
「あぁっ!!リュックが違う!」
「まさかの!えーーーっ!」(みんな)
「仕事用の背負ってきちゃったー。急いで着替えて戻ってくるー!」


と、遅刻せず集合できた まぁ兄でしたが、着替えて戻ってくる!と急いで出て行きました。果たして演舞に間に合うでしょうか (>_<)


おっちょこちょいが2件ありましたが、演舞は予定通り始まります!


どんなときでも舞龍連スマイルです (^o^)



女子の踊りが終わり、次は男子の番!


団長、笑顔ですが心の中では、〝男子始まっちゃうよ~ まぁ兄戻ってこれるかなー。〟とヒヤヒヤ (>_<)

〝ライス!まぁ兄 戻るまで、2人で盛り上げるぞー〟




と、そこへ……


まぁ兄ーーーっ!!

ピンチのときに登場する戦隊物のヒーローのように登場です!



まぁ兄、お家で着替えて 自転車かっ飛ばして男子の番に間に合いました!!

汗だくでしたが 笑顔とキレはいつも通り!











演舞の後は、れんれんのきみ◯ろバリのマイクパフォーマンスと、ご利用者、ご家族、職員さんと恒例の〝みなさん、ご一緒に!〟タイムです!


「みなさーん、手を上げて、パー グー パー グーと動かしていきますよー!!」




ご利用者の間をおじゃりっこ(こどもたち)が通ると、みなさん、笑顔になったり、手を握ったり、いくつ?と聞いたり、表情や反応が豊かになられます。






ご利用者がお身体を動かしてくれたり、笑顔を見せてくれたり、言葉をかけてくれたり、そういった様子が見られると、こちらも嬉しくなり、また慰問させて頂きたいな、と思います!







こうして、今年の小川ホームさんへの慰問は無事に終わりました。


ご利用者のみなさま、寒さの本番はこれからですが、お身体を大切にお過ごし下さい。来年もおじゃまさせて頂きます!待っていて下さいね!







「俺はこの出で立ちがしっくりくるわ (^_^;) 」













プロフィール

API

Author:API
東京都小金井市を拠点にした、阿波踊りグループ【舞龍連(おどりっこれん)】のblogです
⇒連員紹介1
⇒連員紹介2

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる