伝説の白レバー
またまた担当はオータです!明日は5時起きで仕事です、現在の時刻は夜中の3時を回りました!オッケー!
ここ数年、東林間の打ち上げは、地元の「炭焼厨房 炎家(えんや)」さんで呑むのが一部連員での定番となってます。

今回のメンバーはぐっさん(左から2:締太鼓)、HIROSHIくん(中央:大太鼓)、アッコ(右から2:踊り手)、シンゴ(右:踊り手)、オータム(左:blog担当)です。

炎家さんでは白レバーが人気で、日によっては早く終わってしまい食べられないこともあります。

でもこの日は幸運にも全員分の本数を注文することができました、ラッキー!
さて、このお味は…臭みが全くなく、口の中で凝縮した旨みが一気にとろける絶品なのです。
その他の料理もどれもとても美味しくて、串焼き盛り合わせの中のピーマンの肉包みもグッドでした!

串焼き10本盛り 1,280円

やみつきピリ辛きゅうり 370円

黒糖そらまめ 320円

ふ~んわりとろとろ厚焼き玉子 560円
しかも、このお店の店員さんは皆さんホスピタリティーが素晴らしい、笑顔で対応も丁寧で、また来たいなーと自然に思えるお店なんです。その中でも今回、対応してくださったのがこの超絶カワイイ店員Aさん「ブログ載せていいですかー?」とお願いしたところ快くOK!写真まで一緒に撮って頂けました!

あっという間に終電の時間に。最後は隣で飲んでいた運営サポーターの方とご挨拶を交わし、これまた一緒に写真撮影。


なんとこの方々は東林間駅前のオシャレなカフェ「CHIEZO CAFE」のスタッフの皆さんでした。

今度是非お店の方に顔出しますね!そして後ろ髪を引かれる思いで帰路に着いたのでした。
<一方>
というか前日。連員の大半はこれまた毎年恒例の万葉の湯お泊り宴会ツアーで楽しんでいたようです。
こちらは写真でのダイジェストでお送りします。





以上、今回もありがとうございました!
ここ数年、東林間の打ち上げは、地元の「炭焼厨房 炎家(えんや)」さんで呑むのが一部連員での定番となってます。

今回のメンバーはぐっさん(左から2:締太鼓)、HIROSHIくん(中央:大太鼓)、アッコ(右から2:踊り手)、シンゴ(右:踊り手)、オータム(左:blog担当)です。

炎家さんでは白レバーが人気で、日によっては早く終わってしまい食べられないこともあります。

でもこの日は幸運にも全員分の本数を注文することができました、ラッキー!
さて、このお味は…臭みが全くなく、口の中で凝縮した旨みが一気にとろける絶品なのです。
その他の料理もどれもとても美味しくて、串焼き盛り合わせの中のピーマンの肉包みもグッドでした!

串焼き10本盛り 1,280円

やみつきピリ辛きゅうり 370円

黒糖そらまめ 320円

ふ~んわりとろとろ厚焼き玉子 560円
しかも、このお店の店員さんは皆さんホスピタリティーが素晴らしい、笑顔で対応も丁寧で、また来たいなーと自然に思えるお店なんです。その中でも今回、対応してくださったのがこの超絶カワイイ店員Aさん「ブログ載せていいですかー?」とお願いしたところ快くOK!写真まで一緒に撮って頂けました!

あっという間に終電の時間に。最後は隣で飲んでいた運営サポーターの方とご挨拶を交わし、これまた一緒に写真撮影。


なんとこの方々は東林間駅前のオシャレなカフェ「CHIEZO CAFE」のスタッフの皆さんでした。

今度是非お店の方に顔出しますね!そして後ろ髪を引かれる思いで帰路に着いたのでした。
<一方>
というか前日。連員の大半はこれまた毎年恒例の万葉の湯お泊り宴会ツアーで楽しんでいたようです。
こちらは写真でのダイジェストでお送りします。





以上、今回もありがとうございました!