FC2ブログ

大和阿波踊り2016~レキシ編~

おはようございます。

ご存知の方は今さら~となるかもしれませんが、

わたくし最近


レキシのYoutube


をよく観ています。日本史に関わる歌詞、おふざけMV、ライブ映像もとても楽しそうで魅力たっぷりの【レキシ】さん。
大物アーティストとのコラボ
も積極的に行っており、コラボしたアーティストの皆さんには


レキシネーム


なるものがつけられています。【Deyonna】や【森の石松さん】の正体が一体誰なのか、興味ある方は調べてみてくださいね。

レキシ - SHIKIBU feat. 阿波の踊り子Music Video +「Takeda' 2」 Rec映像


 

そんな今回のブログ担当のオータです。前回の小金井阿波踊り直前では捕まえようとした


ポッポに左大腿部をガッサー

やられて負傷しましたが、この1週間ほどでだいぶ回復しました。ご安心ください。
※詳しくは前回ブログ参照下さい。

ポッポ

(画像:ポッポ)

 

さて、今回は大和阿波踊りについて。大和の阿波踊り参加は何年ぶりでしょう、ここ数年地元小金井の開催と同一日だったため出場ができておりませんでした。個人的には6分~7分の会場を


10本以上踊れる大和の充実感


が好きです。


エイエイオー

 

数年前の演舞会場設定から多少変更があり、北口のメインストリートの演舞方向が駅側からのスタートに、南側の会場は縮小されていたようです。


演舞開始は1630分を予定しており、いつも通り1時間半前から控室で着物を着て準備に入ります。


私の場合一通り着たら、着物の
裾をからげる※


のはいつも


提灯踊り手の【団長】


にお願いしてます。
(※衣服の一部をまくり上げて帯などに挟む。「裾を・げる」)



団長曰く今回のは綺麗にからげることが出来たとのこと。


参考画像(過去のラッシー先生)

からげる

※腰のあたりで折り目が付いているところ。



自分では見えませんが


ありがとう団長。

 

スタートはB商栄会会場の南側からスタート、その後C東商店会での演舞し本日は合計10本の演舞を予定していました。準備を終え、1本目B会場のスタート地点で待機します。その時、演舞スタートまで約30分。

会場案内

こんなときに行きたくなっちゃうんですね…


トイレって。



スタート地点の近くで探すとミスドや着物屋があり、そこでお借りするか。。いや待て、着物を直している最中にドンドンってされたら、どーにもこ―にもなっちゃうから。。結局最初の控え場所まで戻り

団長にからげてもらった着物も脱ぎすて

用を足します。。。


またせっせと今度は自分で着つけて、あせあせと会場へ戻り、ビミョーに一本目に遅刻。観客の皆様に紛れつつタイミングを見計らい演舞に合流しました。

 

数本を踊り終え、演舞の合間に裾をからげるポイントを熱弁している団長。


団長「ここを上げたときに、こっちの模様と合うようにですね…ほら!ここをね!」


と笛担当のジュンジュンを

おもむろに触る団長。

D.jpg


容疑者D「いや、無意識に触っちゃったんですよ~」


私「やる奴はみんなそう言うんだよねぇ。」


容疑者D「違うんですよー本当なんですよー」


私「後は署で聞こうか。」


そんなやり取りもありましたが、当初大雨の予報が出ていた天気も何とか持ちこたえ、順調に演舞は進んでいきました。途中、仲良くさせていただいている

【ちどり連】の皆さん

も駆けつけてきて頂き、最初の景気づけを一緒に盛り上げていただきました。

ちどり連A

 

観客の中には締太鼓担当のぐっさんこと野口さんのお知り合いのW様もいらっしゃったようです。こちらは鳴り物中心に撮影をしていただき、ある

決定的瞬間を納めた映像

を撮影していただきました。

(3分9秒頃からご覧ください)


パフォーマンス中に撥(ばち)が折れ、予備の撥で対応した瞬間です。狙っても中々撮影できない瞬間ですね、W様ありがとうございます。

 

 

 

 

追伸

演舞終了後にもエピソードが。

後片付けを終えそれぞれの車で帰路についていた時、ユーリさんから一通のラインが。



「…バッテリーあがりました。」


各車がUターンして現場の駐車場に向かいます、連員たちの車が集合しましたが肝心のバッテリーをつなぐケーブルがありません。近くのガソリンスタンドも締まっており万事休すか。。

バッテリー①


そんな中、バッテリーが上がっていたユーリさんの車の横に一台の車が。わずかな可能性を信じてその運転手の方にケーブルを持っているか尋ねてみました。


「ありますよ。」


なんということでしょう、しかも新品をおろしていただきました。

バッテリーをつなぎ


無事エンジン起動。


お礼のドリンク数本もご丁寧にお断りになられ、颯爽と去って行かれました。

お召しになられていたTシャツを見る限り、某連の関係者の方だとお見受けしました。

某連の方

 

 

 

世の中にはやはりいるんですね。

 




…武士が。

 

連を代表して御礼申し上げます。

その節は誠にありがとうございました。


レキシ / きらきら武士 feat. Deyonna


 

以下今回のスナップショットです。

ヒーロー①

夜演舞A

スナップB スナップ⑦ スナップ⑤ スナップ②

集合①


以上です!



コメントの投稿

非公開コメント

今までと違った場所で

大和は初めてでした。雨予報だったのに晴れ。私、晴れ女なんです(^-^)違う場所で違った舞龍連を観れてとても楽しかったですよ。

ありがとうございます

いつもありがとうございます。
久々の大和、楽しかったです。
あと4本位やりたかったですね。
プロフィール

API

Author:API
東京都小金井市を拠点にした、阿波踊りグループ【舞龍連(おどりっこれん)】のblogです
⇒連員紹介1
⇒連員紹介2

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる