FC2ブログ

ふ~じこちゃ~ん~登頂編~

8月も今日で終わりですね…。最近は雨の日が続いたり、肌寒くなってきましたが、みなさん、お変わりありませんか? アッコです(^-^)/

みなさん。舞龍連には、山岳部があります!ラッシー隊長率いる『舞龍山岳部』です!山好きの連員が集まって、昨年 結成し、活動しています。
さて、今年 最初の登山は、富士山でした!去る8/27、ラッシー隊長、しんご、アッコの3人で富士登頂 目指し、登ってきました。
富士山には4つの登山ルートがあって、今回は須走ルート、静岡県側の富士山東側から山頂を目指すルートで登りました!

登り始めの 行ってきます!

この日は朝の4時頃からスタート!
まだ暗く、雨も降っていたからでしょうか…。写真に白いものが写っていました…(>_<)

行く末不安で3人で身を寄せあってヘッドライトの明かりを頼りに登っていきました…。


『でも大丈夫!私のザックの中には…。』

登っていくうちに、だんだんと夜が明けてきました。

ファイトー! いっぱーつっ!

眠いけど、まだまだ登らねば!

あれあれ!? シンゴさん、おしり…。


踊りで鍛えた プリケツで雨具と短パン切れちゃいました…(^-^;

登って、登って、

暴れて…。



無事、山頂へとうちゃーく!
雨と霧で視界は良くなかったけれど、高山病や怪我なく登頂できました!
登頂で鬼のポーズでパチリ!ミッション達成であります!

そして…。ジャーン!!!


私のザックの中には、会長のリアルひょっとこ、連長の般若の写真を厄除け…?いやいや道中の御守りに入れておりました(^-^)v
朝イチの写真でちょっと怖くなり、未知の世界に心配でしたが、会長と連長の御守り、連員の応援のおかげで、無事に富士登頂 達成できました!


ふ~じこちゃ~ん ~下山編~へ続く

ベロベロ!滝山阿波踊り

自然と調和するこころ豊かな毎日を目指して、あゆむです。

いつもブログをご覧いただいている皆様!お待たせしました!


今年は高円寺はお休み・・・
だからって我らが舞龍連はじっとしてはいません!


ということで8月24日(日)は「滝山前沢みんなの夏祭り」で踊ってきました(^-^)

滝山のお祭りは高円寺に出る前までずっと参加していました。
なので久しぶりに帰ってきたわけですね!


僕は初めての参加だったのですが以下の体験談を聞いていてすごく不安でした。
 ・滝山に行ったあとどうやって帰ってきたのか覚えていない(紫ハッピの人)
 ・顔が赤くなった後、青くなって踊らないで帰りたくなる(鉦の人)
 ・とりあえず飲んで飲んで飲みまくる(大勢の人)
などなど、行く前から不安になる話ばかり・・・
さて、結果はどうなったのか・・・

言ってしまうと、タイトルからわかるようにやっぱり今年もそうなりました(笑)


ではでは写真で振り返ります!

まず到着したのは滝山の地域センター。



広いホールで集合です。



ここで子供には連長からのお小遣いという嬉しい儀式が!



連長からもらった涼君。ニンマリです笑
さらにこの後酔った大人たちから多額のお小遣いをもらうことになります(^ω^)
やったね!涼くん!



「今日はとりあえず飲んで!楽しんでください!」
との連長の号令でいざお祭りへ!





出店へ繰り出す緑Tシャツの軍団!
ビールを求めて歩きまわります!





はるかとミキティは何を買うのかな??





念願のビールゲット!
今日はよろしくお願いしまーす!



あっこさんとミキティ。



タピオカジュースなんておシャンティなもの飲んじゃってまあ!





植木さんも焼き小龍包をほうばります!
オイシカッタネ!



買い物もそこそこに集まった緑集団。



このあとあまりの人数に手前の2グループを無言の圧力でどかすという荒技を繰り出します笑
(前の人たちゴメンナサイ...)




かいと君もトッキュウジャーのお面とかき氷でご機嫌!






連長は顔の大きさはあろうかという佐世保バーガーにかぶりつきます!






はるかも顔の大きさはあろうかというかき氷を食べてました。






と、ここで抜け駆けデート中?のこぶさんとじゅんじゅんを発見!



いい笑顔だねー!



サポーターの人も飲んでます!





ゆうりちゃん到着!





飲み物調達してきたまんさん、たくみくんがラッシーさんが帰還!



美容院の店先で売っていたこの飲み物、ウーロンハイで値段はなんと100円!
しかもご丁寧に追加焼酎が置いてあるという地獄のサービスっぷり( ;´Д`)
完全に舞龍連仕様です!



飲食の他にもお祭りの定番、くじや金魚すくい、最近はあまり見かけなくなった射的なんてのもありました!


射的の経験は初めてかしら、お二人とも。





ふと隣を見てみると・・・猟師の方と漁師の親方?笑



鉄砲持ってるまーにいに違和感がないぞ・・・



さらにその隣に夢中になる父と子。



お祭り楽しんでるカンジが出てていいですね!


時間もたって、そろそろ準備の時間。



こんな状態で大丈夫なのでしょーか?


ということでお着替えタイム!





いやいや、団長のおなかを枕にしてないで、お着替えしてくださいな亀和田夫妻!笑



ここでお休み中のアロハさんが応援に!



そろそろハッピ着て一緒に踊りましょうよ!



準備も済んで、エイエイオー!






集合写真を撮りますよー!



連長がなぜ着替えていないかが気になる方は、王太さんにお問い合わせください
( ̄ー ̄)



さあ踊るよー!







とベロベロ状態で踊った結果、間違えまくって連長に怒られます



でも「今日も楽しんで踊りましょう!」の言葉にみんな笑顔





スーパーサポンサーのいなばっち、お酒大好き飯田さんも見に来てくれました!



・・・以上、踊りの報告!(少なっ!)

グデグデのベロンベロンだったため、あまり写真が撮れなかったことをお詫びいたします。



最後は小金井に戻って来て打ち上げ!





昼に飲み過ぎているため、いつもと比べてみんなの元気がありません笑







飲みまくった滝山祭り。
グロッキーな人もいたけれどやっぱり楽しい本番でした。

お酒が大好きな舞龍連の1日の活動は終わり、家路へと歩いていくのでした。

次は31日の三鷹で8月はラストになります!
ガンバりますので応援よろしくお願いします!





































三鷹も頑張るぜ!

綾瀬納涼祭

自然と健康を科学する、あゆむです。

8月23日(土)は神奈川県は綾瀬市の「綾瀬納涼祭」に行ってきました☆

舞龍連の仲良しさん「ちどり連」さんの応援です!
ちどりさんは厚木航空基地の阿波踊り連です。

まずは連長さんに差し入れ!



その後は屋台を楽しみます!
屋台がいっぱい出てて楽しい!



そしていよいよ演舞スタート!



輪踊りがあり、一緒に踊らせていただきました。



女踊りもすてき!
外国の女性ってキレイですねー!



鳴り物さんも人数が多く、パワフル!!





締め太鼓もキマッテルネ!



阿波踊りのほかにもお囃子や盆踊りなどがあり、最後に花火もあがります!

圏央道が海老名までつながり、小金井からも行きやすくなりましたので、ぜひ来年は行ってみてください!

男二人は少々寂しかったので来年は大勢で応援に行きたいなー笑

ちどり連さん、ありがとうございました!

反省会という名の...

お値段以上、あゆむです。

7月下旬の小金井阿波踊り、8月1週目の東林間阿波踊りを経て、舞龍連には2週間のお休みがありました。

体から踊りのリズムを抜くわけにはいきませんので、8月18日は練習をしました。

その練習もそこそこに・・・この日のメインは反省会と云う名のアレでございます。(このブログのカテゴリをチェック!)

ご撮影いただきましたビデオを見ながら、主に連長にお叱りいただく会でございます。

定休日のむさしやにてみんなでビデオ鑑賞会。

楽しいムードで缶パーイ!



この時点で真悟さんは怒られることを悟っていたのでしょう。(写真一番左)

真「悟」だけに!

(^ν^)




まん「あっこはさすがMVPの踊りだよね!」
あっこ「いやいや、まんさんの踊りもMVP級ですよ!」
なんて会話はなかったと思います。

やっぱり真悟さんは怒られるのを悟っていたのでしょう。

そう!真「悟」だけにね!

(^ν^)



新人のエリカ様も熱心に反省中。
新人のじゅんじゅんはカツ丼に集中。

そして連長のこの表情。



けんさんも真剣な顔で動画を見ています。

でもお叱りを受けるということはうまくなってほしいから、できると信じてくれているからこその愛だと思いました。
それに応えるために踊り手は頑張っていきますので応援していただいてる皆様、これからもよろしくお願いします!


最後に下の写真をご覧ください。



私あゆむの踊りがあまりにも酷すぎるところを嬉々と再生を繰り返す真悟さんの図です。

その後、自分の酷いところを繰り返し流されることも知らず・・・

そんな恐ろしいはずの反省会も最終的には楽しんでしまうのが、私たち舞龍連なんだと思います。

次回は神奈川県の綾瀬納涼祭の様子をお伝えします!

ハッピ着てハッピー

娘が1歳になり最近『ママ~』と近寄ってくるのを見てキュンキュンしています。
あ、どーも角ちゃんです。


突然ですが、舞龍連TV出ます!
8月25日(月)
TBS系朝の情報番組『あさチャン』の『チャン知り』というコーナーです。
時間は7時半くらいとの事です。

そもそも取材の話がきたのは、舞龍連専属!?のカメラマン北村さんが作った『happy』動画を朝チャンスタッフが見て依頼がきたそうです!!!
動画再生回数も日に日に増えて、世界中の人が見ているようです!

流石ですね!北村さん!!
ありがとうございます!北村さん!!

そして取材は先日むさしやさんで行われました!
どの部分がどれだけ放送されるかわからないですが…連長のむさしやさんでの仕事風景や



連長も独占インタビューされました!



途中で登場の朔ちゃんは大興奮で、まー兄をバシバシ叩いてました(笑)


『happy』動画撮影の次の日に産まれたハルマのエピソードと一緒に柏崎家もインタビューされました!


踊りは、むさしやさんの外で踊りましたよ!
登場1人目は、やはりこの方!
連長様!!








リハーサル1回、本番2.3回踊り最後ディレクターさんからOKがでたのですが、連長のOKが出ず…ラスト1回踊り終了しました(笑)

さて、どのくらい放送されるのでしょうかね!
楽しみにですね~!!
25日は早起きして皆さん見ましょ~!!

連員紹介 その1

今週はお盆に入り、関東の阿波踊りはひと段落。
阿波踊りフリークの皆さんは、本場徳島に遊びに行っている方も多いようです。
そんな訳で今回は舞龍連の連員紹介をさせていただきます。

⇒連員紹介2

紹介内容
①通称
②好きな物
③苦手な物
④得意技



①じゅんじゅん
②アジ
③虫
④歯ぎしり

酔っぱらうと泣いちゃいます。。(´Д`)



①テル
②ゲーム・漫画
③勉強・乗り物
④アニメに関する記憶力

こんなに大きくなっちゃって!
2014年の団扇メインキャストです。



①ちゃんエリ
②蛇とウサギと蜘蛛(動物全般)
③肉の脂身
④羊のモノマネ
…絶対零度
(一撃必殺、変な事口走って場の空気を一瞬で凍らせる大技)

かわいいと思います。
着物画像がなかったー!




①まんちゃん、まんさん
②小金井
③阿波おどりのメロディーを歌う
④テキーラをかけたダーツ

がんばり屋、歌うま、ヤットサーをX(エックス)風に言うお兄さん。




①しんご
②ビール、プール
③セミ
④肩揉み

研究熱心、すぐ脱ぎたがる族。





①のん
②BEER
③死んでるふりしてるセミ
④踊りを間違えても間違えてないFACEで乗り切れるコト󾌳

笑顔が素敵、料理もできるお姉さん。




①ケンちゃん
②お菓子(チョコ系)
③女性󾬅
④鉦

舞龍連の司令塔、スタイリッシュに鉦を叩きます。




舞龍連 連長
①連長、あぴちゃん
②舞龍連、連員、阿波踊り
③動きの速い虫
④笑う、叱る、泣く

我らが連長、締めるとこは締めて、楽しむときはとことん楽しみます。



舞龍連 会長
①会長、しゅうちゃんにいちゃん
②お酒全般、ボウリング、久美子様
③久美子様
④ヒョットコ(^o^)

舞龍連、随一のヒョットコプレーヤー、さすがのお客様いじりです。


おまけ
連長げきおこの図

(´Д`;)

以上、とっても優しい会長、連長と愉快な連員達でした。
今回紹介したのはごく一部ですので、次回またお楽しみに~♪

⇒連員紹介2

20140803 東林間サマーわぁーニバル2日目

東林間二日間も担当するのは、けんけんぱです。


初日と違って人数が多くていいですね♪

ちなみに男ワサビ+2 女ワサビ+1 白+2 笛-1 波奴さん+2となってます!

金曜日の夜中に激痛の頭痛で救急車で病院に運ばれたオータも無事に二日目参加です。

血液取ったり髄液取ったりして出た診断結果は二日酔いだったそうです(´Д`)
飲みすぎにはキヲツケヨ-

二日目のスペシャルゲストのみーちゃんと綾ちゃんです♪

波奴連(はちゃめちゃれん)さんの看板踊り子さんが遊びに来てくれました。
普段やらないような事や無茶ブリをしても笑顔でこなしちゃうお二方です。
色々無理いってごめんなさいね~
また宜しくお願いします。

そして久しぶりの復帰の秀都くん。(後列左側)

この写真は久々の石原四兄弟集合の絵です。

ノリノリのぐっさんと連長。


先週に続いて奇跡の1枚…店名が!?

…おしいね(笑)

ん?

んん?


誰のお腹が大きいか選手権中。


子供には人気だけどこのキャラ知らない…有名なの?


田中一家とワサビ達


いつもはるばる大和から来て頂いてる木村家。今回は東林間で近くて良かったですね!


スロ組の勝ち頭と負け頭(笑)


あれっぐっさんいつの間に!?

波奴さんの姿も!?

そうこうしているうちに無事に本番終了!
最後の締め中の1枚。

ピリピリしてます。

園長先生やらちどり連の皆様に挨拶をして車組はご帰宅。
電車組は毎年恒例の打ち上げ?


そして新しい発見!


車組は無事に小金井にたどり着いてお腹減ったので中華屋へ…


お腹いっぱいになりました。

二日目踊って食って呑んで風呂入ってetcお疲れ様でした。
2週間あいて次の演舞は何年ぶりかの滝山になります。
昔からいる連員は懐かしい場所ですが新しい連員は初めての場所なので楽しみましょう。

最後に今年残念ながら参加できなかったネネちゃんの素敵なショットでお別れします。

20140802 東林間サマーわぁーニバル 宴編

引き続きけんけんぱが担当致します。

今回の東林間ですが3部作となりますので宜しくお願いします。

毎年東林間に踊りに行った際には万葉の湯という健康ランドに泊まります。
毎年恒例のカツカレーで乾杯です♪


そして0時を回るまで待ったところでイベント開始!!

なんと8月3日がレンレンの誕生日なんです♪

ケーキの後はシャンパンを瓶ごと!

そのまま呑むと炭酸がツーンとくるそうです(笑)


踊りながらマー兄を煽る連長(笑)


秀ちゃん兄ちゃんも片乳だして頑張る(笑)


嫁の誕生日には旦那も頑張る?

そしてこうなる…


誕生日プレゼントで三億円の権利をもらった連長…はたしてあたったのか?


海音もご機嫌♪

まんたろうもご機嫌♪


並んでマッサージタイム!?


どんなツーショット?


そうこうしているうちに朝になり支払いの図…

毎年10万以上落としていくいいお客様です(笑)


そして毎年恒例のイベントへ…
まず駐車場を出るところからバトルが始まり、道中も抜きつ抜かれつのデッドヒート!
最終的にコブ車1着、健車2着だったのですが駐車場の位置取りにて健車が扉前に到着!

なんと時間変更されててあいていませんでした(´;ω;`)

本来ならばこのような光景に…

ちなみに2年前の光景です(笑)

「すき家相模原東店」の方。来年は8月第一日曜日の朝だけでいいので9時オープンしていただけないかしら…

すき家に行けなかったので、近くの吉野家に行く組と駅前のマックに行く組で別れて朝食を…

なぜか汗のあとがハート型になっていたので記念に♪


駅前マック組はそのまま「大学院」というパチンコ屋に入学。
吉野家他居残り組は幼稚園に戻ってきて洗濯&爆睡大会…


洗濯して頂き誠に感謝しております。
そして洗濯機まで貸していただいた園長先生ありがとうございます。

スロット組も帰ってきて勝ち組よりの差し入れも終わったところでマッタリタイムです。

みんな寝てんな~!


やっと起きたところで二日間に向けて準備開始!!

ちなみにこの口紅?リップ?は波奴連さんのみーちゃんと綾ちゃんからの誕生日プレゼントです♪

3連着付け(笑)


以上で宴編終了です。

次はやっと東林間二日間の本編だぁ!!

20140802 東林間サマーわぁーニバル1日目

先週小金井本番も終わりここからは遠征三昧になります。今回のブログ担当はオータ先の予定でしたが急に当日欠席が決まったので急遽私けんけんぱが書くことになりました。

遠征初日は色々はっちゃけられる東林間です♪

神奈川県遠征ということで車6台に分乗して現地に向かいます。
向かった先はいつもの東林間のぞみ幼稚園!!
園長先生毎年ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))

今年はクーラーのきく少し広めの部屋をお借りできました!

小さい子供もいるのでエアーベッド持参です。


我々舞龍連の数少ない?仲良くさせて頂いている連の「ちどり連」さんが挨拶に来てくださいました。

舞龍連Tシャツを着てくださってます(笑)
どこまでが連員だかわかんねー!

何故か二人に怒られてる?


真ん中の3人恐いですね( ゜Д゜ )


有莉一家です。旦那は仕事により初日欠席です(´・ω・`)



初日は人数が少なく大太鼓2人だけ&踊り手も各部門3人という少人数での出演となりました。


本番前はいつも通りエイエイオーから


大太鼓二人組♪


〇っちんさん子供増えたの?


まんちゃんと自分…


いつも仲良し亀夫婦♪

亀ちゃんが はるかの手を引く 林間の夜(字余り)

凄くいい絵ですが一歩間違えると!?

ラッシー一家の素敵な1枚♪


団長眠いの!?


東会場の二階のニキさんが降りてきてくれました!

毎回東会場のスタートはニキさん達の声によりスタートします。

横一列の笛隊。迫力ありますね(笑)


締めの一枚は締めの野口さん(笑)

今年もロマンス締めだったのかな!?

本番の内容は動画にて…

以後は宴編に続きます。
プロフィール

API

Author:API
東京都小金井市を拠点にした、阿波踊りグループ【舞龍連(おどりっこれん)】のblogです
⇒連員紹介1
⇒連員紹介2

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる