FC2ブログ

2022 第44回 小金井阿波おどり

   みなさ~ん      こんにちは~

 

 

   

  いやいや久しぶりのブログの再開となりました。

 

 

  

  という事は・・・

 

 

 

 

 

 そうなんです、小金井阿波おどりが三年ぶりに開催したのです。

 

 振り返ればこの三年間は、いろいろと大変な時期もありましたね。

 

 緊急事態宣言に、他県への移動自粛、在宅ワーク、わたくし団長の休連の申し入れなどなど・・

 

 現在も尚、後遺症で苦しんでいる方々、医療従事者の方々、そして阿波おどりを楽しみに待っていた方々、そんな皆様に少しでも元気や勇気を持っていただければと思います。

  

 

   ただ暗い話題ばかりではなく、明るい話題も沢山ありました。

 

 

 結婚や出産👶などなど  後々ご紹介となると思いますので、そちらも楽しみに待っててください。

 

 

  

 

 さて、今年の開催は、例年と違い10月、しかも15時~17時と時間の違いもありました。ただ、2日間の開催という事もあり、とても嬉しい事でありました。 

 

 

  

 

 開催もするかどうかわからず、今年もスタートした舞龍連ですが、鳴り物(特に笛隊)の方々は、いつ開催となっても大丈夫なように、ずっと練習をしていました。そして開催が決まり鳴り物、踊り手との久しぶりの再会、新しい音や音色の中での練習、何か込み上げてくる物がありました。また今年は舞龍連30周年という事もあり、嬉しさも倍増です。

 

 それでは、1日目スタートします💪

  

 今年のポスターは・・しっかりアリサちゃん写ってますね~。今年も沢山写真パチパチされたのかな?

 

 

   

 進行はと言いますと小金井街道北口からの1番スタートです。

 

 

  

 

  

 何だか落ち着かない様子ですね~

 久しぶりで緊張しているのかな?

 

 

 

 

 

 

 いい顔してるね~カイトくん。しっかり頼んだよ✨

 

 

 

 

 こちらもいい顔してるね~。ライスくん。提灯🏮隊を引っ張ってってね。

 

 

 

 鳴り物の皆さんも、よろしくお願いします。

 

 

  

 会長~  もう始まりますよ~

   

 

 

 

あれ?どうしたの?何か戸惑ってるみたいだけど

 

 

 

やった😃✌️提灯🏮だ。これでワサビ(男踊り)の仲間入りだね。

  

 

 

 

 僕も頑張ってるよ~とハルマくん。

大きくなったね。高張りを持てるようになったね。たくまし~い。

 

 

 

 

 

 あれ?これ私じゃ~ん✌️

 

 

  

 

 そして親子でパチリ。決まってますね✨

 

 

 

 楽しんでる顔のヒロシくん。その後ろで・・

 

 

 

 BOOさんも連長も楽しんでますね。

 

 

 

 

 こ~んな感じで、あっという間に1日目が終わってしまうのでした。

 

 

 続いて2日目に入ります。

 

今日のスタートは・・

 

 北口ロータリー会場の2番目のスタートです。

 2日目も元気良く楽しみましょう。

 

 きっとこの人が盛り上げてくれるはず‼️

 

 

 

 

 仕事の都合もありましたが、何とか今日来てくれました😊マンさん、頑張ってください。

 

 

 

 いいですね~

 

 

 決まって?ますね~

  

 

 

 しっかり高張りを持つ為に、筋トレ💪をしてたかしてなかったかわかりませんが、アロハさん、2日間お疲れ様でした。

 

 

 

 何やらひそひそ話?

 

 

 

 フムフム

 

 

 

 

 ン?

  

 何の打ち合わせだったんですかね。

  

 

 

 

  

 僕達仲間。

 

 

 

  

 

 

 僕達も仲間。それにしても、この身長差は・・

 

 

 

 

 小ライスくんとライスくん

 

 

 

 

 アロハさんの奥様とマツリちゃん

 

  

 

 

 

 かっこいい1枚

  

 

 

 

 

 

 マー兄がとっても楽しんでる1枚

 

 

 

   

 なぜか万歳🙌の1枚

 

  

  

 

 わたくし団長が頑張り、それを応援している連長との1枚

   

 

 

 

  

 健ちゃんが鉦を持ちながらオニ(仕掛け)を頑張った1枚

 

 

 

 

 

 

 

 さっき頑張り過ぎて、疲れてしまった感のある健ちゃんの1枚

 

 

 

 

 

 いい言葉が浮かんでこないが、とにかく何かがいい1枚。

  

  

 

 

 そんなこんなで楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまうもので、商店街にご挨拶に行き、2日目も終わってしまうのでした。

 

 

 

 

 

 イナバッチさん、お店のお手伝い、ありがとうございました。

 

 

 

 そして、毎回お部屋を貸してくださった星野様、今回もありがとうございました。

 

 

 

 そして、恒例のMVPの表彰🏆️です。今年は、複数名頑張った方々がいましたので、頑張ったで賞が贈られました。

 

 

 

 

 

 

  

 

 おめでとうございます🏆️ 

 

 

  

 

 

 

  

 ご夫婦でおめでとうございます🏆️

 

 

  

 

 

 

 

 優秀賞  おめでとうございます🏆️

 

 アユムくん、いつもありがとうございます。頼りにしてます。

  

 

 

 

 こうして余韻に浸りながら、各自解散したのでありました。

  

 

 

 皆さま、これからも舞龍連をどうぞよろしくお願いします。

 

 では✋

 

 

 

 

 

 

第43回 滝山・前沢みんなの夏祭り

さて、今回のブログ担当は夏が終わると色々な事ヤル気なくすで有名なけんけんぱがお届けいたします。 

 

今回の阿波踊りは東久留米にあります滝山団地での阿波踊りになります。

1年ぶりの滝山団地ですが、こちらの阿波踊りは舞龍連が初めて小金井以外に遠征した思い出深い場所であり、夏の終わりを告げる場所になります。

 

出演してる年には必ず行われると言われている連長参りです。

こちらは子供達が連長の前に並ぶ事により、お金を貰えるイベントになってます。(連長自腹のお小遣い)

 

屋台がいっぱいあってお祭りを楽しみます。

 

 

 さて、舞龍連の福山と呼ばれてる巧望くんは何を食べてるのかな?

妹の有莉ちゃんもいただきま~す🎵

パーシーの優しい眼差し💜❤💙💚

 

アッコも美味しく頂きま~す!

カメちゃんも欲しそう(笑)

ぶーちゃはタピオカの器に夢中です💩

Qちゃんは大漁大漁!

 

シンゴのお嫁さんのなっちゃんも参加してます。

今年は聡真くん(そうまくん)も滝山デビューです。

 

なんのジャンケンだろう…

 

そんなこんなで控え室に到着です。

わかる方はわかると思いますが、ちどり連の皆様方が助っ人に来てくれました!

鳴り物の打ち合わせをしております。

 

そして本番のはじまりはじまり~

 

いつもの事ですが本番中の画像はないのでご想像にお任せします!

 

 

ちどり連の皆様楽しそう!

 

 

そんなこんなで滝山の夏は過ぎていきました…

今年もコラボしてくれたちどり連の皆様方ありがとうございます。

毎年遠いとこ来て下さるサポーターの方々ありがとうございます。

 

2019舞龍連の夏は終わりましたがこれからは秋シーズンのはじまりはじまり~

第52回 三鷹阿波踊り

皆様 こんにちは

 

第52回 三鷹阿波踊り

今回のナビゲーターは、笛のBOOです

 

夏後半戦に突入します

 

 

東林間阿波踊りが終わり

本日、三鷹阿波踊りまでの間に

徳島阿波踊りが開催されました

が…

残念な事に台風🌀上陸で中止に!

2日間中止になるのは😱

23年ぶりだそうです

 

 

阿波踊りは、天気に左右されるので

本番は、雨☔風🍃が本当に気になります

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

  

 

 

台風一過

天気も良く!暑い💦暑い💦

まぶしそうな3人(笑)

 

  

  

 

 

涼しい控室では。

ヒナちゃんとアッコちゃんが

印籠の房をお取り替え中

踊っていると真っ白な房が

地面に付いて、黒くなっちゃうんです

小さい穴に通すの大変そう~

 

 

 

 

 

  

こちらは

何話してるの❓楽しそうな♬

ユウリちゃんとチナツちゃん

その奥では、

歯を食いしばっているタクミ君😡

 

 

  

   

 

食いしばっていたのは

締太鼓の紐を締めているところ

 

締太鼓さんは本番前に締めて

終わると、緩める作業が必用です

 

締めるのって、がいるんです

奥に座っている、赤靴下のぐっさんは

グローブもしています!

 

 

 

 

 

  

こちらは、踊りに備えてストレッチ中の

ハルマ君👶とライス君👨

どっちが、身体が柔らかいか

勝負

どちらも股関節の柔らかさは同じですね

ドロウ

 

 

 

 

続いて

長座位体前屈!

ハルマ君!右足を手で押していますが

左足が上がっちゃってる😁

 勝負あり

ライス君!winner

 

 

 

 

 

 

まったりな2人組

あらあら、シンゴ君、内股…

阿波踊りは、ガニ股が基本…なのに

  

  

 

 

内股が気になったのか?

連長が!

 

真剣な眼差しで

 

キターーーーーー(; ・`д・´)

 

皆んな!起立!気を付け!

 

 

 

なになに😅

 

 

 

怒られるの~😠

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

連長💕笑顔だぁ😍

皆も笑顔に😄

 

 

 

 

 

はい!手は、こう

 

 

 

はい!ガニ股

 

 

 

はい!腰の高さ

 

 

 

 

ゆうりちゃん見て

皆んな!こうですよ~

 

 

 

 

 

 

連長は、太鼓組とも打合せ

何話してるの?!

ヒッキーそれ、愛想笑いですかぁ~

拡大してヒッキーの笑顔見ちゃって(笑)

 

   

   

   

  

 

 

 

 

 

 

 

はーい!本番はじまります

頑張っていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

組み踊りの出演スケジュール

連の名前と時間が書いてあります

これは、わかりやすくて良いですね

舞龍連は、ココです!

 

 

 

組み踊り!スタート

 

 

 

 

 

 

 

決まった!

 

 

 

 

ヨーーーーーォ!

 

 

 

今回もスパーサポーターの

木村一家の皆さん

お手伝い頂きありがとうございました

 

 

 

雨に降られる事も無く本番終了しました 

 

 

 

なんと!

 

 

 

 

 

連長が手に持っているのは? 

 

 

 

 

なんと!

 

 

 

頂きました!

 

 

 

 

 

株式会社SUBARU東京事業所

【所長賞】🎉

 

 

 

 

 

 

ヤッターー!

ありがとうございます!

 

 

 

 

今回も楽しく本番頑張りました

 

 

次回は、滝山です

お楽しみに♬

 

 

2019年 初演舞

  みなさ~ん

 こんにちは。

 もうすぐ?もう?春ですね~

   ちょっと踊ってみませんか?

 てなわけで、花粉症の方々  元気ですか?

 

 今回、ブログを担当しますのは

 

 

 

 そうそう、丸い鉄の塊で・・・って、違う。

 

 

 

 

  正解はわたくし、ミスターKYこと、団長がお送りいたします。

 

 さて今回は、前回のブログにもありました、連員の友人の結婚式での演舞となります。年の初めからオメデタイスタートがきれて、嬉しくも楽しくもあります。

 

 それでは、普通にご覧ください。

 

 場所はいいますと・・・

 

 

 

 

 西新宿から徒歩数分の、ヒルトンホテルとなります。

 

 

 トコトコ歩いて到着です。

 

 

 

 ロビーでの待合せです。

 

  

 

 素敵なホテルですね☺️

  

 ただ、前に来たような感じがしないでもないのですが・・・

 

 

 控え室はといいますと、

なんと、披露宴会場の隣の部屋をお借りしました。みなさん、静かにしましょう❗️

 

 

 

 広~いお部屋なので、なかなか落ち着かず、とりあえず座りましょう。

 カイトくん、ピースして旅行気分で楽しそうですね。

 

 

 

 落ち着いて着席する女性陣⬆️

 

 

 

 

 なかなか落ち着かない男性陣⬆️

 

 ここで連長から集合‼️の合図。

好きなの持っていって。

 

 

 

 連長が台湾のお土産📦を持ってきてくださいました。いつもありがとうございます😁

 

 さあ、着替えて練習開始✋

 

 とりあえず、準備運動と張り切るアロハさん。  激しい踊りありましたっけ?

 

 

 

  僕達三人頑張りま~す。

 

 

 真ん中にいるライスくん、この🗼ツインタワー🗼に挟まれたら極端に小さく見えてしまいます。

 

 スーツ👔姿のパーシーが状況説明に来てくれました。

 

 

 タクミさん、何か怖い話しでも聞いたのかな?

 

 子供達は、おとなしく着替えています。

 

 

 足袋の履き方がいろいろあるようで

 

 

 

 立ったまま足袋を履くバージョン⬆️

 

 

 

 座って足袋を履くバージョン⬆️

 

 パーシーも戻ってきて、練習始ります。

 

 

 

 立ち位置の確認。大丈夫かな?

 

 

 

 さあ~   

 

 

 

 さあ~

 

 

 

 本番大丈夫かしら!と心配そうな連長。

 

 

 

 わたしは、失敗しないから✨と言わんばかりのゆーり姉さん。

 

 

 

 準備も終わり、出番を待ちます🎵

 

 落ち着いている大太鼓の二人。

 

 

 

 パーシーの掛け声で会場に入ります😊

 

 

 

 自分たちの立ち位置に着きます。

これが結婚式なんだね。って思っていたかはわかりませんが、いつもと違った雰囲気で緊張の様子の子供達。

 

 

 

 踊り手・鳴り物も定位置に着きます。

 

 

 

 

 

 では、演舞スタートです🎇

 

 

 

 さあ~   決まってますね✨⬆️

 

 

 

 やあ~  決まってますね✨⬆️

 

 

 

 子供達もしっかり踊ってますね✨⬆️

 

 

 

 あれれ?提灯の高さが合っていない。

ゴメンなさい。反省します( ´△`)⬆️

 

 終盤になり、列席者の方々と一緒に踊りました😄

 

 

 

 

 

 こうして、楽しい💃時間もあっという間に終了となり・・・

 

 新郎👨・新婦👰さんが・・・

 

 

 

 一緒に記念写真を撮ってくれました。

ありがとうございました😊

 

 新郎(琢充さん)・新婦(綾乃さん)、これからも力を合わせて末永くお幸せにお過ごしください💑

 

 楽しいひとときは、早く過ぎてしまうもので、さっさと着替えて帰路へと向かうのであります。

 

 

 

 どうだった?完璧だったでしょ!と言わんばかりのゆーり姉さん。

 

 

 

 いち早く着替え終わり、状況を瞬時に理解して駆け寄るハルマくん。

 

 ちょっと喉が渇いた~と水を飲むアッコちゃん。

 

 

 

 

 ちなみに、今回の打ち上げ🍶😆🍺はといいますと、場所が都心部でしたので、

 

 

 

 お肉🍗一点の方々⬆️

 

 

 

 

 

 

 お酒🍶がメインの方々。⬆️

 

 

 

 

  特急電車🚃💨でお弁当🍱がメインの方々。⬆️

 

 

 

 ん❔❔  皆の無事を待っている方々。⬆️

 といった感じで、別々に帰宅したのでありました。

 

 今日も1日、お疲れ様でした✨

 

 

 

  

 

 

2018年舞龍連本番予定


7/7(土)
小岩阿波おどり
https://koiwa-awaodri.jimdo.com

7/22(日)
小金井プレ阿波おどり

7/28(土)29(日)
小金井阿波おどり
http://www.koganei-awaodori.jp

8/4(土)5(日)
東林間サマーわぁーにばる
https://higashirinkan-awaodori.com

8/19(日)
三鷹阿波おどり
http://awaodori.mitaka.ne.jp

8/26(日)
高円寺阿波おどり
http://www.koenji-awaodori.com

以上になります。
家族、友達お誘いの上御来場下さい。
その際手を振って応援して頂けると貴方の前で素敵なパフォーマンスを繰り広げるかも!?
プロフィール

API

Author:API
東京都小金井市を拠点にした、阿波踊りグループ【舞龍連(おどりっこれん)】のblogです
⇒連員紹介1
⇒連員紹介2

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる